猛暑と熱帯夜が続いていますが、みなさま如何お過ごしでしょうか ― 2010年08月02日 19時58分47秒
梅雨開けと同時に猛暑となり、そのまま8月となりました。毎日、熱中症や脱水症を気にしながら活動されていらっしゃることでしょう。
今年も、愛知県主任介護支援専門員研修が終了しました。参加された介護支援専門員のみなさん、研修講師として関わっていただいたトレーニング・スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
研修では「見立て」を柱に、スーパーバイザーとしての主任介護支援専門員の役割と活動に関する知識や技能について行いました。コミュニティ・ケアを展開するうえで、地域包括支援センターの主任介護支援専門員の役割は言うに及ばず、それぞれの介護支援事業所の主任介護支援専門員の役割はとても重要です。対人援助職である介護支援専門員を支え、指揮しながら、人々の希望ある生活を確保するためには、日常的なスーパービジョンは欠かすことができません。利用者を支援する介護支援専門員に対して主任介護支援専門員が「指図する」のではなく、介護支援専門員が自らの判断と提案に責任をもって実践できるように支援することが大切です。
8月の研究会はお休みですが、これから(9月以降)の予定は次のとおりです。
1)研究会日時
9月研究会: 9月18日(土) 午後1時~午後4時30分
10月研究会: 10月30日(土) 午後1時~午後4時30分
12月研究会: 12月11日(土)午後1時~午後4時30分
2)研究会会場
愛知県社会福祉会館(愛知県産業貿易館 西館) 3階
〒460-0002 名古屋市中区丸の内二丁目4の7
3)研究会内容
(1)ケアマネジメント事例研究と事例研究を基礎としたスーパービジョン
(2)対人援助やコミュニティ・ケア、制度に関する学習会
(3)その他
4)参加対象
コミュニティ・ケアやケアマネジメントに関わっているケアマネジャーやサービススタッフ、研修スタッフなどです。
参加される方は、「事例」をご持参(写しを2~3部)ください。
今年も、愛知県主任介護支援専門員研修が終了しました。参加された介護支援専門員のみなさん、研修講師として関わっていただいたトレーニング・スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
研修では「見立て」を柱に、スーパーバイザーとしての主任介護支援専門員の役割と活動に関する知識や技能について行いました。コミュニティ・ケアを展開するうえで、地域包括支援センターの主任介護支援専門員の役割は言うに及ばず、それぞれの介護支援事業所の主任介護支援専門員の役割はとても重要です。対人援助職である介護支援専門員を支え、指揮しながら、人々の希望ある生活を確保するためには、日常的なスーパービジョンは欠かすことができません。利用者を支援する介護支援専門員に対して主任介護支援専門員が「指図する」のではなく、介護支援専門員が自らの判断と提案に責任をもって実践できるように支援することが大切です。
8月の研究会はお休みですが、これから(9月以降)の予定は次のとおりです。
1)研究会日時
9月研究会: 9月18日(土) 午後1時~午後4時30分
10月研究会: 10月30日(土) 午後1時~午後4時30分
12月研究会: 12月11日(土)午後1時~午後4時30分
2)研究会会場
愛知県社会福祉会館(愛知県産業貿易館 西館) 3階
〒460-0002 名古屋市中区丸の内二丁目4の7
3)研究会内容
(1)ケアマネジメント事例研究と事例研究を基礎としたスーパービジョン
(2)対人援助やコミュニティ・ケア、制度に関する学習会
(3)その他
4)参加対象
コミュニティ・ケアやケアマネジメントに関わっているケアマネジャーやサービススタッフ、研修スタッフなどです。
参加される方は、「事例」をご持参(写しを2~3部)ください。
最近のコメント