10月は研究会をお休みします。2011年10月12日 14時19分29秒

お知らせが遅くなり、申し訳ありません。
10月の研究会は、土曜日も日曜日も他の業務のため、お休みします。申し訳ありません。11月は、19日(土)か26日(土)に開催する予定ですが、できれば、11月5日(土)に開催できるようにと調整していますが、近日中にはおしらせできると思います。
研究会の参加を予定されていた方、申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。

11月5日(土)に研究会をします2011年10月22日 10時23分03秒

紅葉にはまだ少し早い時期ですが、今年の夏の暑さの記憶が急速に薄れていくような気候になりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

介護保険制度を巡って、いろいろな動きがすすんでいます。とりわけ要介護認定、ケアマネジメントなどに関しては、「平準化」のもとで、政策上の問題の論点をすり替えていないかしっかりと見ながら、人々の生活につながる課題を整理していくことが大切でしょう。
わたしたちは、人々が安心して年齢を重ねることができ、人々の相互の絆を大切にできる生活をサポートするために、どのように関わっていけばよいか、考え、実行していきたいと思います。

ところで、メンバーから事例の相談がありました。深刻な問題を含んでいる内容だと考えられますので、個別に質問もしていきたいのですが、みなさんの中で、研究会までには時間的余裕がないなどであれば、「コメント」欄に連絡先なども記入して、事例概要などを入れてください。「コメント」欄に記入された記事は、ブログ管理者(主宰者)が公開権限を持っていますので、連絡・相談用に使って頂いて構いません。

10月に開催できなかったので、11月は次のとおり開催します。前回の会場は8階でしたが、今回は5階ですので、お間違えのないようにお願いします。

1)研究会日時
   11月研究会: 11月5日(土)午後1時30分~午後4時30分
会場は、午後1時から5時まで使用できます。
2)研究会会場
  CHUTOホール 502
   〒460-0008  名古屋市中区栄4丁目16番29号 中統奨学館ビル
   TEL 052-219-2018 (ホール総合受付)
    会議室連絡先 Office Park NAGOYA(090-9905-7460)
   地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車後、栄駅13番出口より南へ徒歩5分
アクセスマップを参照するか、会場(中統奨学館)またはオフィスパークナゴヤのHPをご覧ください。

3)研究会内容
  (1)ケアマネジメント事例研究と事例研究を基礎としたスーパービジョン
  (2)対人援助やコミュニティ・ケア、制度に関する学習会
  (3)その他
4)参加対象
  コミュニティ・ケアやケアマネジメントに関わっているケアマネジャーやサービススタッフ、研修スタッフなどです。
  参加される方は、「事例」をご持参(写しを2部程度)ください。