3月研究会のお知らせ ※いつもと会場が異なります。 ― 2015年03月03日 11時42分54秒

年度末が近づいてきました。4月からは介護保険制度が大きく変わるので、対応に苦慮されている関係者も多いと思います。介護保険制度創設のときの理念など、15年経った今、しっかりと根付いてきているのでしょうか。むしろ、形骸化していないでしょうか。制度を活かすのは「人」でしかありません。国民一人ひとり、介護を必要とする一人ひとり、介護サービス関係者、介護支援専門員などを始め、市区町村、都道府県、国の行政職員一人ひとりが「介護」や「福祉」についての理念を大切にして実現しようとする意識が必要ですね。
今回の改訂で気になることは少なくありませんが、そのうちの一つに特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)のあり方があります。かつての措置制度時代には、長い間、施設入所が「収容」という表現でした。「生き方」を大切にするという考えではなく、「保護収容」という考え方が主流であった時代であっても、一人ひとりの「生き方」をどのように大切にしていくかを考え、援助方法を工夫し、限られた中で実行していた施設が少なからずありました。社会福祉法人のあり方が検討される中、地域社会に根ざした「生活」を考えるならば、逆行することにならないようにしなければならないでしょう。
また、介護支援専門員のあり方、研修のあり方も理念と実態が乖離することがないようにしなければならないでしょう。「質を高める」のであれば、何が必要なのかということを考えなければなりません。知識をたくさん持てばよいのではなく、どのように使うのかという視点がなければ意味がありません。
その他、いろいろ考えなければならないことがありますが、機会を見つけながら、対応を具体的にしていきましょう。
それでは、3月以降の研究会についてお知らせします。
1)研究会日時・会場
3月研究会: 3月28日(土)午後1時30分~午後4時30分 (会場は午後1時〜午後5時使用できます)
宝第一ビル 605A
〒460-0008 名古屋市中区栄2丁目5番1号 宝第一ビル 605A
(1階がコンビニエンスストアのローソン左側に入口があります)
地下鉄「栄」駅 8番出口 徒歩5分 / 「伏見」駅 4番出口 徒歩5分
錦通本町、広小路本町を南進、入江町通にあります。
※いつもと会場の場所が異なりますので、ご留意願います。
会場(宝第一ビル)またはオフィスパークナゴヤのHPをご覧ください。
4月研究会: 4月25日(土)午後1時30分~午後4時30分
CHUTOホール 803
5月研究会: 5月30日(土)午後1時30分~午後4時30分
会場は、午後1時から5時まで使用できます。
CHUTOホール 803
〒460-0008 名古屋市中区栄4丁目16番29号 中統奨学館ビル
地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車後、栄駅13番出口より南へ徒歩5分
会場(中統奨学館)またはオフィスパークナゴヤのHPをご覧ください。
2)研究会内容
(1)ケアマネジメント事例研究と事例研究を基礎としたスーパービジョン
(2)対人援助やコミュニティ・ケア、制度に関する勉強会
(3)その他
3)参加対象
コミュニティ・ケアやケアマネジメントに関わっているケアマネジャーやサービススタッフ、研修スタッフなどです。
ご自身のスーパービジョンや事例研究を希望される方は、「事例」をご持参ください。
今回の改訂で気になることは少なくありませんが、そのうちの一つに特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)のあり方があります。かつての措置制度時代には、長い間、施設入所が「収容」という表現でした。「生き方」を大切にするという考えではなく、「保護収容」という考え方が主流であった時代であっても、一人ひとりの「生き方」をどのように大切にしていくかを考え、援助方法を工夫し、限られた中で実行していた施設が少なからずありました。社会福祉法人のあり方が検討される中、地域社会に根ざした「生活」を考えるならば、逆行することにならないようにしなければならないでしょう。
また、介護支援専門員のあり方、研修のあり方も理念と実態が乖離することがないようにしなければならないでしょう。「質を高める」のであれば、何が必要なのかということを考えなければなりません。知識をたくさん持てばよいのではなく、どのように使うのかという視点がなければ意味がありません。
その他、いろいろ考えなければならないことがありますが、機会を見つけながら、対応を具体的にしていきましょう。
それでは、3月以降の研究会についてお知らせします。
1)研究会日時・会場
3月研究会: 3月28日(土)午後1時30分~午後4時30分 (会場は午後1時〜午後5時使用できます)
宝第一ビル 605A
〒460-0008 名古屋市中区栄2丁目5番1号 宝第一ビル 605A
(1階がコンビニエンスストアのローソン左側に入口があります)
地下鉄「栄」駅 8番出口 徒歩5分 / 「伏見」駅 4番出口 徒歩5分
錦通本町、広小路本町を南進、入江町通にあります。
※いつもと会場の場所が異なりますので、ご留意願います。
会場(宝第一ビル)またはオフィスパークナゴヤのHPをご覧ください。
4月研究会: 4月25日(土)午後1時30分~午後4時30分
CHUTOホール 803
5月研究会: 5月30日(土)午後1時30分~午後4時30分
会場は、午後1時から5時まで使用できます。
CHUTOホール 803
〒460-0008 名古屋市中区栄4丁目16番29号 中統奨学館ビル
地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車後、栄駅13番出口より南へ徒歩5分
会場(中統奨学館)またはオフィスパークナゴヤのHPをご覧ください。
2)研究会内容
(1)ケアマネジメント事例研究と事例研究を基礎としたスーパービジョン
(2)対人援助やコミュニティ・ケア、制度に関する勉強会
(3)その他
3)参加対象
コミュニティ・ケアやケアマネジメントに関わっているケアマネジャーやサービススタッフ、研修スタッフなどです。
ご自身のスーパービジョンや事例研究を希望される方は、「事例」をご持参ください。
最近のコメント