3月研究会は日程変更します!2017年02月10日 09時23分35秒

立春も過ぎ、梅の便りも聞かれ始めたと思ったら、真冬に逆戻りのこの頃ですね。インフルエンザによる学級閉鎖も拡がっているようです。

1月24日〜25日は全国老人福祉施設協議会が長崎市で全国研究大会を開催し、私も一つの分科会の審査員として出かけてきました。私が担当した分科会では、施設における自立支援をテーマに多くの研究発表がありました。
まとめの講義では、結果だけを評価の対象にするのではなく、プロセスを評価することの重要性についてお話ししました。本人への動機づけ、プロセスの管理を評価することにより、自立支援の質的評価をすすめることが、今後のケアマネジメントや施設ケアにおいて必要であることをお伝えしました。
こまかな内容などについては、研究会の時にでもお話しします。

さて、3月研究会は、申し訳ありませんが、私のスケジュールが立て込んでしまい、開催できなくなりました。4月もなかなか思うように日程がとれないので、4月8日(土)に開催することにしました。
既に予定を入れられている方には、ごめんなさい。

改めて、2月以降の日程をお知らせします。

<2月研究会>
日時: 2月25日(土)13:30〜16:30
    会場は13:00〜17:00使用です。
会場: CHUTOホール803

<3月研究会> 中止です。

<4月研究会>
日時: 4月8日(土)13:30〜16:30
    会場は13:00〜17:00使用です。
会場: CHUTOホール803

よろしくお願いいたします。