今年の暑さは・・・ ― 2019年08月06日 00時07分51秒
地球規模で気候の大変動が起きているようですね。北極の氷が融け始めたり、風水害が多発したりして、少々の「環境対策」では対応しきれないようですね。
私が子どもの頃、温暖な広島の夏は瀬戸内の朝凪、夕凪で、ピタッと風が止まっても、今ほど暑さは感じなかったような記憶があります。冬も暖かな広島ですが、雪もよく降っていました。こちらに来て、夏の蒸し暑さと冬の底冷えにはいつまで経っても慣れないのですが、以前は暑さにも何とか耐えていました。最近は温度変化への身体の順応、対応への調節がきつくなってきて、エアコンに頼ることが多くなりました。
8月6日あたりは、昔も今も暑い日が続くのですが、74年前の広島は街が蒸発してしまいました。この4〜5年前から、テレビや新聞でも戦争や原爆に関する特集がとても少なくなってきたように思いますが、私の気のせいでしょうか。伝えていかなければならない真実は、どんなことがあってもきちんと伝えていかなければいけないと思っていますが、語ること自体が攻撃対象になるなど、「いつか来た道」を辿っているのではと思うこの頃です。
7月に、何とか時間をとって、久しぶりに京都の空気を吸ってきました。後祭の宵山は初めてだったのですが、新町通に並ぶ山車などを見たりして、やはりいいものですね。ただ、今年の暑さで、ワンコが熱中症になって、慌ててしまいました。
ところで、7月に「共通善」の質問がありましたので、機会を見て勉強しましょう。
<8月研究会>
日時: 8月17日(土)13:30〜16:30
会場は13:00〜17:00使用です。
会場: 名古屋 栄 CHUTOホール804
<9月研究会>
日時: 9月21日(土)13:30〜16:30
会場は13:00〜17:00使用です。
会場: CHUTOホール804
<10月研究会>
日時: 10月19日(土)13:30〜16:30
会場は13:00〜17:00使用です。
会場: CHUTOホール803
※今まで使用していた部屋が使えなくなりました。同じ階の隣り(奥の部屋)で狭くなります。11月からは別の会場を使用することを考えています。
私が子どもの頃、温暖な広島の夏は瀬戸内の朝凪、夕凪で、ピタッと風が止まっても、今ほど暑さは感じなかったような記憶があります。冬も暖かな広島ですが、雪もよく降っていました。こちらに来て、夏の蒸し暑さと冬の底冷えにはいつまで経っても慣れないのですが、以前は暑さにも何とか耐えていました。最近は温度変化への身体の順応、対応への調節がきつくなってきて、エアコンに頼ることが多くなりました。
8月6日あたりは、昔も今も暑い日が続くのですが、74年前の広島は街が蒸発してしまいました。この4〜5年前から、テレビや新聞でも戦争や原爆に関する特集がとても少なくなってきたように思いますが、私の気のせいでしょうか。伝えていかなければならない真実は、どんなことがあってもきちんと伝えていかなければいけないと思っていますが、語ること自体が攻撃対象になるなど、「いつか来た道」を辿っているのではと思うこの頃です。
7月に、何とか時間をとって、久しぶりに京都の空気を吸ってきました。後祭の宵山は初めてだったのですが、新町通に並ぶ山車などを見たりして、やはりいいものですね。ただ、今年の暑さで、ワンコが熱中症になって、慌ててしまいました。
ところで、7月に「共通善」の質問がありましたので、機会を見て勉強しましょう。
<8月研究会>
日時: 8月17日(土)13:30〜16:30
会場は13:00〜17:00使用です。
会場: 名古屋 栄 CHUTOホール804
<9月研究会>
日時: 9月21日(土)13:30〜16:30
会場は13:00〜17:00使用です。
会場: CHUTOホール804
<10月研究会>
日時: 10月19日(土)13:30〜16:30
会場は13:00〜17:00使用です。
会場: CHUTOホール803
※今まで使用していた部屋が使えなくなりました。同じ階の隣り(奥の部屋)で狭くなります。11月からは別の会場を使用することを考えています。
最近のコメント