7月研究会について ― 2022年07月15日 21時46分39秒
京都祇園祭は3年ぶりの山鉾巡行で相当の人出が予想されていますが、今日15日の「宵宵山」(宵山)は日中からラッシュアワー状況で、夕方には歩くことも困難とのことでした。
私は送られてきた昨日の演習結果を一つずつ点検し、評価とデータ作成のため、残念ながら現地に行くことができません。もっとも、安全対策上からはその方がよいのでしょうが、明日16日(土)BS放送の宵山中継を見て我慢しようと思っています。
山鉾巡行や祇園山笠(15日早朝は博多祇園山笠の追い山がありました)が終わると本格的な夏になるのが例年ですが、今年はどのような「夏」になるのでしょうか。
さて、7月研究会は7月23日(土)13:30〜16:30に会場(名古屋国際センター 第2研修室:3階 )を予定しています。
会場に来られない方にはオンライン(会場の都合などで万全にはできませんが)参加をサポートします。
当日、オンラインで参加(出席)を希望する方は、7月21日(木)18時までに「オンライン参加希望」の旨、連絡してください。(今回から登録者に自動的にミーティングID等を連絡することはしません。)希望者には必要に応じて確認の上、ミーティングIDなどを22日(金)にお知らせします。オンライン登録されていない方で希望される場合には、個人メールアドレスを添えてその旨し込んで下さい。
今後、当日までの情況変化により中止(休会)、またはオンライン(Zoom meeting)にすることがありますので、直前の連絡も含めて、確認してください。
また、会場使用にあたっての注意事項(以前に記載しています)も遵守していただきます。
不明なことがあれば、LINEかE-mailか、このブログのコメント欄(原則、コメントについては一般公開しません)から連絡してください。
私は送られてきた昨日の演習結果を一つずつ点検し、評価とデータ作成のため、残念ながら現地に行くことができません。もっとも、安全対策上からはその方がよいのでしょうが、明日16日(土)BS放送の宵山中継を見て我慢しようと思っています。
山鉾巡行や祇園山笠(15日早朝は博多祇園山笠の追い山がありました)が終わると本格的な夏になるのが例年ですが、今年はどのような「夏」になるのでしょうか。
さて、7月研究会は7月23日(土)13:30〜16:30に会場(名古屋国際センター 第2研修室:3階 )を予定しています。
会場に来られない方にはオンライン(会場の都合などで万全にはできませんが)参加をサポートします。
当日、オンラインで参加(出席)を希望する方は、7月21日(木)18時までに「オンライン参加希望」の旨、連絡してください。(今回から登録者に自動的にミーティングID等を連絡することはしません。)希望者には必要に応じて確認の上、ミーティングIDなどを22日(金)にお知らせします。オンライン登録されていない方で希望される場合には、個人メールアドレスを添えてその旨し込んで下さい。
今後、当日までの情況変化により中止(休会)、またはオンライン(Zoom meeting)にすることがありますので、直前の連絡も含めて、確認してください。
また、会場使用にあたっての注意事項(以前に記載しています)も遵守していただきます。
不明なことがあれば、LINEかE-mailか、このブログのコメント欄(原則、コメントについては一般公開しません)から連絡してください。
最近のコメント